米粉発で非常食できた 石川・翠星高の生徒 被災経験生かし開発
ようかんで手軽に補給栄養と水分 石川県白山市の農業高校、県立翠星高校の上谷菊環さん(18)は、能登半島地震での避難所生活で得た経験から、栄養と水分を手軽に補給できる非常食のようかんを、部活動で開発...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
ようかんで手軽に補給栄養と水分 石川県白山市の農業高校、県立翠星高校の上谷菊環さん(18)は、能登半島地震での避難所生活で得た経験から、栄養と水分を手軽に補給できる非常食のようかんを、部活動で開発...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
高収益モデル構築めざす 水耕栽培と陸上養殖を組み合わせた「アクアポニックス」に、藻類の培養システムを加えることで藻の栄養素を野菜類と魚類の生育促進に利用する実証が、佐賀市内で進んでいる。藻を発見し... 続きを読む