水稲栽培において、省力化を支える技術として注目される施肥資材『苗箱まかせ』。
※『苗箱まかせ』はJAの専売品です。
ジェイカムアグリ株式会社が提供する『苗箱まかせ』は、播種(はしゅ)時に育苗箱内へ肥料を施用することで、その後の本田での基肥や追肥作業が不要になる省力的施肥方法として知られている。
『苗箱まかせ』は、育苗期間中に肥料成分が溶出しにくい特性を持つため、種もみと肥料が直接触れる状況でも濃度障害を受けず、良質な苗の育成を可能にする。
この技術により、従来の施肥作業を大幅に削減し、農作業の効率化とコスト削減が期待される。
そんな省力化に貢献する資材の『苗箱まかせ』だが、慣行の基肥一発肥料に『苗箱まかせ』を組み合わせて安定多収を目指す新たな施肥法が注目されている。
『苗箱まかせ』を使った栽培方法で、飼料米多収日本一を受賞した事例もある。
詳細は関東農政局「飼料用米多収日本一」コンテストページ参照。※同コンテストの受賞者の取り組み概要はこちら。

特に近年の高温、乾燥や日照不足といった気象条件の中でも安定した初期生育と有効茎数の早期確保、良好な登熟が見られ、多収に成功した事例が報告されている。【下記参照】