井村屋は冷蔵で賞味期間が180日間の「美(うま)し豆腐 LONG SHELF LIFE 180」(オープン価格)を3日に発売した。賞味期間を延長させる独自製法を開発。三重県産「フクユタカ」を100%使い、濃い豆乳を搾って製造し、濃厚で滑らかな食感に仕上げた。
にがり以外に食品添加物を使用せず、素材本来のおいしさが楽しめる。同社は「長期保存が可能な特長を生かし、国内以外にアジアを中心に輸出していく」と説明する。
イオンは、常温で120日間保存可能な「トップバリュ 国産大豆100% 絹とうふ」(149円)を売り込んでいる。国産大豆を100%使用する。同社は「災害時には避難生活で不足しがちなタンパク質を補うことができる」とPRしている。
森永乳業は、「森永 国産大豆絹とうふ」(2135円・12丁入り)をEC限定で用意する。無菌充填(じゅうてん)包装で保存料などを使用していないが、常温で216日間も保存できる。厳選した国産大豆を100%原料にしており、滑らかな口当たりに仕上げている。
さとの雪食品(徳島県鳴門市)は、「ずっとおいしい豆腐」(オープン価格)を全国のスーパーやアウトドア用品店などで販売する。保存料などを使わずに、常温で120日間保存が可能で国産大豆を100%使用。大豆をふんだんに使用した、固形分の高い濃厚豆乳など原材料にこだわる。まとめ買いやアウトドアなど、幅広い活用をアピールしている。
■この記事の「英字版」はこちらをクリックしてください。