<最新>JAグループが農相に食料安保要請 農相「問題意識は共有」
山野会長は、持続的な主食用米の生産を可能にする水田政策や、農畜産物の適正な価格形成の法制化に向けた、早期の制度構築の必要性を指摘した。
各地で共同利用施設が老朽化していることから、施設整備の予算拡充を要望。和牛肉の需要の拡大に向けた支援も訴えた。
山野会長は、食料安全保障の強化に向けた政策と、裏付けとなる予算確保の必要性を強調。「中長期にわたる万全な予算の確保をお願いしたい」と述べた。
江藤農相は、要請を踏まえ、「要請の趣旨は理解できる。予算を獲得していく」と応じた。要請後、山野会長が記者団に明らかにした。
要請には、全中の大島信之、樽井功両副会長、馬場利彦専務、JA全農の折原敬一会長、全国農業者農政運動組織連盟の長谷川浩敏会長、金井健副会長、JA共済連の村山美彦理事長、農林中央金庫の八木正展代表理事が同席した。