基本法関連3法案が衆院通過 食料不足時に生産指示
困難事態対策法案は、有事に政府一体となって対応できるようにする新法。事態の深刻度に応じて、生産や輸入の拡大、出荷・販売の調整などを要請・指示できるようにする。
法案を審議した農林水産委員会では、増産などの計画を届け出ない農業者らに罰金を科すとする規定が重すぎるなどと野党が反発。立憲民主党は「刑事罰の設定が不可欠と納得できる答弁を確認することができなかった」と採決前の討論で述べており、参院でも争点の一つとなりそうだ。
農地関連法案は3法を改正する内容。農地所有適格法人の出資規制を緩和する特例を設ける他、農地の転用を制限する区域からまとまった農地を除外する際の要件を厳格化する。共産党とれいわ新選組が反対した。
産地ぐるみでの先端機器導入などを後押しするスマート農業法案には、れいわ新選組以外の各野党が賛成した。