6月19日(木)みどりGXラボ2025年度第3回セミナー「シリーズ有機農業②JAの役割とは」


2025年度第3回セミナー「シリーズ有機農業②JAの役割とは」

本セミナーについて

「みどりGXラボ」は、活動2年目となる2025年度、会員の関心の高いテーマを毎月のオンラインセミナーで重点的に取り上げ、深掘りしていきます。6月は「シリーズ有機農業」の第2弾。「JAの役割とは」をテーマに、6月19日(木)に開きます。初の出張セミナーとして、JAグループが率先して有機農業に取り組む茨城県からお送りします。

有機農業を巡っては、JAが果たす役割が注目されています。地元自治体との連携や販路確保、生産者の育成・指導――。とりわけ、JAグループ茨城はJA県大会で環境調和型農業の推進を決議し、複数のJAが有機農業への取り組みを始めています。

茨城県内の3JA(やさと、常陸、水戸)と、有機農業の面積拡大に精力的に取り組む徳島県JA東とくしまを迎え、JAが有機農業に関わる意義や、具体的な取り組み方を聞きます。

みどりGXラボ会員はどなたでも参加いただけますが、事前のお申し込みが必要です。ラボ未入会でご興味のある方は、これを機にぜひご入会ください。

日時

2025年6月19日(木)午後1時30分~午後4時ごろ

開催形式

オンライン(Zoomウェビナー)

次第

  • 情勢報告
    JA茨城県中央会
    「JAグループ茨城における有機農業・環境調和型農業の取り組みについて」

  • 事例報告
    <茨城県>JAやさと/JA常陸/JA水戸

    <徳島県>JA東とくしま

  • 質疑応答・討議

司会:小谷あゆみ氏(農ジャーナリスト・フリーアナウンサー)

ご参加について

  • 参加は会員限定、無料です。会員でない方は、参加申し込みと同時に入会できます

  • 参加をお申込みいただいた方には、開催前日までにZoom Webinarの視聴用URLをメールでご案内します。
    セキュリティソフトウェア、またはアンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能により配信システムの機能が正しく利用できない場合があります。ご自身の環境、インターネット接続不備等による視聴不良については一切の責任を負いかねます。

  • キャンセルの場合は連絡不要です。

参加申し込み

下記フォームにご記入ください。まだラボ会員でない方は、入会と参加申し込みを同時に行えます。

当ラボの規約や活動内容については、下記の公式サイトもご覧ください。

お問い合わせ

株式会社日本農業新聞ソリューション事業部
電子メール midorigx(at)agrinews.co.jp
※(at)をアットマーク記号に変えてご送信ください


ページ上部に戻る

日本農業新聞からのお知らせ

プレスリリース


e農サーチ