[ことば]米のDI
産地、卸や小売り、外食など取引関係者の米の需給や価格への判断を数値化したもの。50を基準点に、100に近づくほど需給が締まり、米価が上昇する見方が強くなる。 日本農業新聞に掲載された用語をやさ...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
産地、卸や小売り、外食など取引関係者の米の需給や価格への判断を数値化したもの。50を基準点に、100に近づくほど需給が締まり、米価が上昇する見方が強くなる。 日本農業新聞に掲載された用語をやさ...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
政府備蓄米の流通が拡大してきた。農水省が30日公表した直近2週間(3月末から4月13日まで)の流通状況調査によると、小売りなど実需に届けられた備蓄米は約3700トン。その前の2週間が対象の前回調査か... 続きを読む