<最新>野菜や果物を食べる量は減少 国民健康・栄養調査
肉は戦後最もたくさん食べるようになったけれど、野菜や果物を食べる量は減少。たばこを吸わなくなった一方で、歩数は少なくなり、寝不足を感じる人が増えた--。厚生労働省が新型コロナウイルスの影響で中断して...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
肉は戦後最もたくさん食べるようになったけれど、野菜や果物を食べる量は減少。たばこを吸わなくなった一方で、歩数は少なくなり、寝不足を感じる人が増えた--。厚生労働省が新型コロナウイルスの影響で中断して...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
政府備蓄米の流通が拡大してきた。農水省が30日公表した直近2週間(3月末から4月13日まで)の流通状況調査によると、小売りなど実需に届けられた備蓄米は約3700トン。その前の2週間が対象の前回調査か... 続きを読む