セグロウリミバエ 鹿児島県内で初確認
【かごしま】鹿児島県は、主にウリ科の植物に被害を与えるセグロウリミバエを県内で初めて確認したと発表した。徳之島伊仙町で17日に雄成虫1匹を確認した。県は、トラップの増設や寄生果実の調査などの対応を強...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
【かごしま】鹿児島県は、主にウリ科の植物に被害を与えるセグロウリミバエを県内で初めて確認したと発表した。徳之島伊仙町で17日に雄成虫1匹を確認した。県は、トラップの増設や寄生果実の調査などの対応を強...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
2025年産の米の産地品種銘柄で、高温耐性品種の設定が広がっていることが農水省のまとめで分かった。農研機構が育成した「にじのきらめき」が新たに4県で設定され、半数を超える25県に拡大。佐賀県や鹿児島... 続きを読む