
紙面で未掲載の美しいカットもたっぷりとご覧いただけます
◇ ◇
「今がちょうど見頃やで。ええ時に来てくれたね」。同地区の茶農家、樋裏勇一さん(92)が訪れた人たちと談笑していた。
花桃は樋裏さんが約50年前、「源平花桃」を茶畑に植えたのが始まり。その後、高齢化や茶の価格下落などが原因で、耕作者がいなくなった畑が荒れないようにと増やした。以降植え続け、多い年では100本ほどを休耕地に植樹した。
約15年前には同地区の茶農家、田元通弘さん(82)が、樋裏さんから苗木をもらい畑に植え始めた。これまで約1500本を植え、自宅の窓から見える一面の花桃は田元さんの自慢の光景だ。

今では見頃の週末になると、600人以上が訪れる名所になった。田元さんは「苦労はあるが春にはたくさんのお客さんが来てくれて、にぎやかになるんが一番うれしいね」と話す。
◇ ◇
花が散る4月下旬になると、茶摘みが始まる。樋裏さんは「それまで少しばかり花見を楽しませてもらおう」と満開の花を見上げながら笑う。
(山田凌)

■この記事の「英字版」は こちら