[ニッポンの米価] スポット・先物が上昇
3月の相対取引価格を見ると、西日本でも政府備蓄米で放出された銘柄が値を下げた。米穀データバンクがまとめた14日のスポット取引相場は、東京・大阪ともに上昇した。同社によると、売り手側が提示する価格に、...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
3月の相対取引価格を見ると、西日本でも政府備蓄米で放出された銘柄が値を下げた。米穀データバンクがまとめた14日のスポット取引相場は、東京・大阪ともに上昇した。同社によると、売り手側が提示する価格に、...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
輪菊の相場が低迷している。業務向けの引き合いが弱い中で、夏菊の入荷が昨年より早く始まった。14日の日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は平年(過去5年平均)比で18%安の1本42円。「母の日... 続きを読む