【病害虫図鑑】イネミズゾウムシ 薬剤散布や水管理で軽減
イネミズゾウムシの雌の成虫(中原直子氏提供) 北米から侵入した水稲の重要害虫で、日本では1976年に愛知県で初めて発生が確認されて以降、わずか10年のうちに全国に分布が広がった。成...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
イネミズゾウムシの雌の成虫(中原直子氏提供) 北米から侵入した水稲の重要害虫で、日本では1976年に愛知県で初めて発生が確認されて以降、わずか10年のうちに全国に分布が広がった。成...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
群馬県農業技術センターは、ハウス栽培のブドウで、新梢(しんしょう)管理を省力化する装置を開発した。自動カーテンの仕組みを応用し、栽培棚のワイヤ上を直管パイプが毎秒1センチの速度で移動。直管パイプを上... 続きを読む