[VS雑草]畦畔に芝 管理省力化 熊本、寒地型の芝で実証
熊本県の球磨地域振興局は、畦畔(けいはん)管理の省力化へ、芝で覆って雑草を抑える技術の実証を進めている。一般的には気温が高い時期に伸びる暖地型の芝を使うが、昨年秋からは、寒い時期に生育が良く、夏場に...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>>
熊本県の球磨地域振興局は、畦畔(けいはん)管理の省力化へ、芝で覆って雑草を抑える技術の実証を進めている。一般的には気温が高い時期に伸びる暖地型の芝を使うが、昨年秋からは、寒い時期に生育が良く、夏場に...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>>
宮城県のJA古川などは、大豆栽培で問題となる難防除雑草の帰化アサガオ類で、4種類の除草剤による防除体系を実証した。播種(はしゅ)前にラウンドアップとトレファノサイドで減らしつつ、播種後のラクサー、中... 続きを読む