基本法改正「24年通常国会を想定」 自民・森山氏
同委員会での議論を経てまとめた政府への提言では同法の検証・見直しで、長期的な視点で農業政策を確立するよう求めた。
森山氏は見直しについて「そんなに猶予のある話ではない」と議論を急ぐべきと強調。今年9月ごろから検証を始め、12月には政府の農林水産業・地域活力創造プランに向け「提言ができればと思っている」と述べた。
来年以降、農水省の食料・農業・農村政策審議会での議論も経て改正案の中身を詰め、24年の通常国会への提出が望ましいと説明。同法に基づく新たな食料・農業・農村基本計画の閣議決定が25年3月に控えることが念頭にあるとみられる。
森山氏は現行法に関し、配合飼料や肥料などの生産資材について「安定的に輸入できることを前提に基本法が作られている」と指摘。環境負荷低減の推進や農村振興に向けた直接支払制度、農業・農村整備の充実も必要だとした。適正な価格転嫁の在り方なども重要課題とした。