レスキューキッチンカー炊き出し担う 熊本地震がきっかけ 能登半島でも活躍
14日と16日に2度の震度7を記録した熊本地震から9年がたつ。災害現場で機動的に活動できる日本初のレスキューキッチンカーの誕生は、熊本地震がきっかけだ。このキッチンカーは2024年に発生した能登半島...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
14日と16日に2度の震度7を記録した熊本地震から9年がたつ。災害現場で機動的に活動できる日本初のレスキューキッチンカーの誕生は、熊本地震がきっかけだ。このキッチンカーは2024年に発生した能登半島...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
高知県四万十町影野地区は、集落活動センター仁井田のりん家と、集落営農組織四万十農産が連携し、農村の営農と暮らしを一体で守る仕組みをつくった。四万十農産は加工や観光農園をするサンビレッジ四万十との連... 続きを読む