農産物を「ミルクラン集荷」 佐川急便が全国展開 農家の庭先巡回、負担減へ
ミルクラン集荷は、乳業メーカーが酪農家を巡って生乳を集める輸送方法に由来し、1台のトラックで各配送元を巡回して原料や部品などを集荷する。
同社は、農作物を生産者の庭先から直接集荷し、JAなどに運ぶミルクラン集荷を全国で展開中だ。宮城県JA新みやぎでは、2021年秋から一部管内の米集荷で導入している。JAの担当者は「高齢化が進み、米のように重いものを運べる人が少なくなる」として、ミルクラン集荷の拡大を期待する。
佐川急便では米集荷の他、苗の配達も一部手がける。ブドウ産地では集荷に加え、同社施設での選別、梱包(こんぽう)、発送作業を代行する。集荷当日の発送もするという。
同社は「地域に合った提案を通して、農業の高齢化や人手不足という課題解決に貢献したい」とする。