牧草の種類は、チモシーや白クローバー、アルファルファなど。雨に濡れると栄養価が流出し、発酵しづらくなるため作業を急ぐ。
牧草地では、草刈り機が、草の上を滑るように進む。幅約9メートルを刈れる大型の機械で、おおむね5ヘクタールを1時間で完了する。
刈った草は収穫機が吸い込んで、長さ1センチほどに裁断し、乳酸菌を添加する。これを並走する10トントラックに満載し、サイロへ運ぶ。
搾乳牛約80頭を飼う中司拓也さん(49)は、委託された分も含めて約600ヘクタールを6月中に収穫する予定だ。「(今年の一番牧草は)量もとれるし、栄養もある。天気が続くのが一番」と話した。