医師、歯科医師、薬剤師、獣医師は自動的に、または、大学の畜産学、水産学、農芸化学、食品衛生管理者養成施設として登録を受けた大学で所定の課程を修了した方も食品衛生管理者になれます。しかし、そうでない人の場合はどうすれば良いでしょうか。
高校卒業相当以上の方で、食品衛生管理者を置かなければならない施設(食肉製品製造業)で3年以上の実務経験がある方は、201時間の「食品衛生管理者登録講習会」を修了することにより、食品衛生管理者となることができます。
この資格がないと食肉製品の製造販売はできないため、小さな工場で一人しかいない有資格者が様々な理由で退職したときは、工場の存続にかかわる事態となります。10年以上前までは、この講習会を主催する団体が一つしかなく、しかも隔年開催だったため、受講希望者にとって利便性が高くありませんでした。そのため業界各社から本校に対して同講習会の開催要望が多数寄せられました。
本校は手探り状態で平成26年度同講習会の新規開催にこぎつけ、以降毎年開催しています。受講者からは「おかげさまで工場をたたまないで済んだ」「新規起業することができた」などと感謝の言葉を数多くいただいております。今年度も年明けの2月3日から3月6日までの開催を予定しています。皆様のご受講をお待ち申し上げます。
公益社団法人全国食肉学校
専務理事学校長
小原和仁