2023年11月17日 [活写]風から畑守る“長城”秋の陣【動画あり】 | 写真・動画 | 活写 | 紙面と連動した動画一覧 X Facebook Line Mail 北海道芽室町にある日本一長い防風林「10線防風保安林」でカラマツやアカエゾマツが紅葉している。小麦畑の緑色と長芋畑の茶色に、長大な黄金色のラインが際立つ。道道62号の西側にあり、長さ9・2キロ、幅65メートル。国が1922年に防風保安林に指定した。 日高山脈から吹き下ろす強風を弱め、土壌が飛ばされたり、乾燥したりするのを軽減する。近くで小麦やビートなどを輪作する嶋崎敏文さん(52)は「風の被害から守ってくれている」と話す。 十勝総合振興局によると、農家の防風林は日陰ができて収量が減るなどの理由で伐採が進む。同局は「役割や効果を知ってほしい」と呼びかける。 (鴻田寛之) ■この記事の「英字版」は こちら 日本農業新聞の購読はこちら>>