時代超えた舞 山形・寒河江市の「平塩舞楽」
県の無形民俗文化財。豊作や平穏を祈る舞で、林家舞楽や絶えて久しい京都舞楽の流れをくむ。東南アジアや中国、朝鮮半島を経由して伝わったといわれ、1000年以上の歴史を持つ。
この日、静けさを守るように林立する杉木立の中の特設舞台で、赤いてんぐの面を着け、笛や太鼓の音に合わせて矛をふるう「散手(さんじゅ)」や、蛇を捕まえる稚児舞「還城楽(けんじょうらく)」、武将が馬上で指揮をとるさまを表した「蘭陵王(らんりょうおう)」など全9番が厳かに奉奏された。
観客らは、時代を超えた多彩な舞を、盛んに写真に収めていた。