では、日本人のお肉の消費量はどのくらいでしょうか。アメリカ農務省(USDA)「World Markets and Trade」 2023年4月11日公表の統計から、牛肉と豚肉は部分肉ベース、家禽肉は調理ベースで計算してみましょう。日本人一人あたりの年間消費量は牛肉7.2kg、豚肉15.6kg、家きん肉23.0kg、合計で45.9kgであるのに対して、アメリカ人は牛肉25.6kg、豚肉21.1kg、家きん肉54.1kg、合計で100.8kgです。つまり日本人はアメリカ人の半分しか食肉を食べていないのです。日本人の食の欧米化が進んだと言われていますが、食肉消費量は先進国と比較してまだまだ低位にあるようです。
日本人は以前よりも食肉を多く食べるようになりましたが、一方で魚介類、豆腐や納豆などの植物性タンパク質、お米や野菜など、いろいろな食材をバランスよく食べています。このことが他の先進国にはない日本独特の食生活で、日本人を世界トップクラスの長寿にした大きな要因なのではないでしょうか。
公益社団法人全国食肉学校
総合養成科第23期卒業
専務理事学校長
小原和仁