[ニッポンの米 卸トップに聞く]木徳神糧 鎌田慶彦社長 流通の安定へ増産を
これまでの米政策は、減少する消費量に合わせて生産量を絞ることで需給を均衡させる仕組みだった。ただ、高温障害の発生による流通量の目減りや、インバウンド(訪日外国人)増加による需要拡大などを受けて、国産...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
これまでの米政策は、減少する消費量に合わせて生産量を絞ることで需給を均衡させる仕組みだった。ただ、高温障害の発生による流通量の目減りや、インバウンド(訪日外国人)増加による需要拡大などを受けて、国産...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>
日本フードサービス協会がまとめた3月の外食売上高は前年比で7・0%増え、40カ月連続で前年同月を上回った。歓送迎会や春休みの行楽需要に加えて、インバウンド(訪日外国人)の増加が売り上げを押し上げた。... 続きを読む