本紙「JA-DXセミナー」 デジタル活用の意義共有
ITエンジニアで、東武トップツアーズの村井宗明主席デジタル担当(CDO)は、スマートフォンやLINEなどを活用した「S―DX」の推進を提案した。作物の種類といった属性に合わせてLINEを構築するなどして、対面とSNS(交流サイト)の両面で「組合員とつながることが大事」と強調した。
合同会社JSRの藤川信久代表(山口県・旧JA下関元常務)は、JA時代にデジタル技術を活用して購買事業を省力化し、身近な取り組みから始めることで「JAの改革機運が醸成された」と述べた。
JAぎふの岩佐哲司組合長は、職員全員にスマートフォンを貸与するなどの取り組みを紹介した。組織内の情報共有が迅速に進んだといった成果を報告し、「コミュニケーションの活性化と事務の効率化を引き続き進めていきたい」と強調した。
パネルディスカッションには、3氏とIT企業、プリマジェストの米原圧史課長が参加し、JA全中の田村政司教育部次長がモデレーターを務めた。DXを実践する目的や組合員・職員の意識改革などについて意見を交わした。
6月には第2弾のセミナーを開催する予定。今秋には、JAやIT企業などと連携した協議会の設立を予定する。
動画が正しい表示でご覧になれない場合は下記をクリックしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=4FQ81293DRQ