
そのまま使えるカットエノキ(右)と、ほぐすだけで使えるエノキ(12日、千葉市で)


土屋さん・杉浦さんの「猪肉の蒸し野菜」(日本ジビエ振興協会提供)


キャロットケーキ研究家・小豆田さんが執筆したキャロットケーキ専門のレシピ本(KADOKAWA提供)

さりげなく贈れる1輪のバラのブーケ(第一園芸提供)

1輪ずつ丁寧に仕上げる

啓翁桜が一足早い春を届けた(8日、東京・巣鴨で)

販売したカレーパン(8日、札幌市で)


簡易ハウス内でダクト送風口を天井に向ける森果樹園(6日、長崎市内で)


いちごグランプリの総合大賞に選ばれたコードファーム175の「ほしうらら」(東京都中央区で)

アライグマの毛で作った眉用の化粧筆(和歌山市で)






ナチュラルチーズとプロセスチーズを合わせた特製チーズソースをかけた「モスライスバーガー<チーズ焼肉>」(モスフードサービス提供)

「ベルク豚バラ丼」、略して「ベルばら」(ベルク提供)










JA三井リースとくしまアオイファームが連携して運用する冷凍自販機のデザイン(JA三井リース提供)

「米国でも抹茶がすごく人気」と、茶道体験に訪れたぺスキンさん一家(東京都台東区で)

初めて沖縄の学校給食に登場した黒糖カレー(21日、沖縄県伊江村で)

雪を軽トラックに積む佐藤さん(青森県黒石市)

返礼品の抜き打ち調査(宮崎県都城市で=同市提供)


取り組み評価部門で最優秀賞を受賞した岐阜県立加茂農林高校の発表(16日、東京都港区で)


干し芋の端材を使用した髙島屋の「おいもアップサイクルショコラ」(東京都中央区で)

30年前の旧JA神戸市西によるおにぎりの炊き出し。1日6000個の炊き出しが22日間続いた(神戸市で=JA兵庫中央会提供)

食べ応えのあるサイズに切ったイチゴを挟んだサンドイッチ(ローソン提供)

町内にある和菓子店、前松堂の「勝浦みかん大福」。地元産のミカンを使用しジューシーに仕上げた一品

餌に混ぜるカボスの粉末(大分県佐伯市で)



「和牛すき煮 恵方巻き」(セブン-イレブン提供)(左)と「韓美膳監修 黒毛和牛プルコギ クリームチーズキンパ恵方巻」(ローソン提供)

愛用のグラブには牛がデザインされている(熊本県益城町で)